暑さ除け
我が家の雨よけ、今年も暑くなってきたので上に葦簀を上げる事に、毎年やっている事だが今年は少し遅くなってしまった。
やってしまえば簡単な事、しかしそれをやる前にしなくてはならない事が、古くなった簾を取り外して新しいものと交換しなければ。
以前にもブログで上げた後、色々なご意見を頂戴し、私がやっている事が珍しいと言われてしまったが、何処が珍しいのか不思議であった。
ある人は簾が古くなったら使い物にならないのではと、確かにその通りでそこまで古いものを使っている訳ではない。
我が家ではすだれは常時かけており、1年に2回取り換えるようにしており、その取り換えたものをバルコニーの上にのせる。
載せると載せないとでは確かに温度が違う、直射日光をまともに受けるとグングン温度が上昇、サウナ状態となってしまうから。
以前は上に載せただけであったが、風の力でめくれてしまうので今は紐で固定をしているが台風などに当たるとめくれる事も。
あまり暑い時はホースで水をかけ、簾に水を含ませるがこれが案外効果があり、意外と涼しくなるものである。
そんな事で夏の盛りには何度も水を掛けた事もあるが、今では節水に協力して止めており、1、2度かける位にしている。
たかが簾一つでそんなに効果があるのかという人もいるが、案外効率の良いもので手軽に日よけ効果が上がると思う。